Meta:新しいブランドをデザインする

Branding

本日はMeta (Facebook )のオフィシャルより、「Designing our new company brand: Meta」の翻訳記事となります。

なぜFacebookはMetaという社名に変更したのか、そして「Meta」の由来はどこからきたのか?その由来を読み解くことで、Meta社がどのような企業を目指しているのかを読み解くことができるはずです。

オリジナル記事はこちら⏬
https://medium.com/designatmeta/designing-our-new-company-brand-meta-35c626290191


Two people stand in space, facing the solar system, within a metaverse environment.

ソーシャルなつながりの未来をデザインする

私たちの会社は、人と人との関係を中心に技術を構築しています。なぜなら、一緒にいることに勝るものはないからです。メタバースは、ソーシャルテクノロジーの次の進化です。直接会えなくても、没入感のある体験を共有でき、物理的な世界ではできないことを一緒にできる場所です。

A Facebook company logo animates into the new Meta logo.
https://medium.com/designatmeta/designing-our-new-company-brand-meta-35c626290191より

2019年、私たちはプロダクトがFacebookのものであることをより明確に人々に伝えるため、企業ブランドを開発する旅に出ました。今、新しい社名によって、私たちはメタバースを実現する手助けをしながら、会社が1つの製品以上のものであることをより明確に表現することができます。

「今、私たちのブランドは、1つの製品に強く結びついており、将来はもちろん現在私たちが行っていることすべてを表現することはできません。いずれはメタバースカンパニーとして認知されるように、私たちの仕事とアイデンティティを、何を目指して構築していくのかに軸足を置きたいと考えています。
-Mark Zuckerberg, 2021

Metaという社名

私たちが “Meta “を選んだのは、”その先 “を意味する言葉だからです。この次のチャプターは、今日において可能なデジタルなつながりを超える、つまりスクリーンの制約や距離の限界、さらには物理さえも超える、私たち全員でつくる未来なのです。私たちにとってMetaは、「まだまだ作りたいものがある」という思いを込めたものです。

Metaのシンボル

従来のブランドデザインのプロセスとは異なり、このシンボルは動きと3Dで生きるようにデザインされています。Questのテクノロジーによって空間に描かれた一本の線から、Metaのシンボルは連続したループを形成し、2Dと3Dのコンテクストをシームレスに行き来します。これは、さまざまな視点から体験し、相互作用するように設計されています。MetaのMのようでもあり、メタバースにおける無限の地平を象徴するインフィニティ・サインのようでもあります。

The Meta logo shifts shape on a white background.
https://medium.com/designatmeta/designing-our-new-company-brand-meta-35c626290191より

Metaのシンボルは、メタバース空間の中でその中を通り抜け、周りを移動できるようなダイナミックさをもってデザインされています。無限のテクスチャー、色、動きを持ち、3Dの世界の創造性と想像力を取り込みます。また、ブルーのグラデーションで、当社の主力製品の色彩を取り込み、Meta (Facebook )の原点と未来をつなぐことも重要なポイントでした。

Four iterations of the Meta logo created with different textures and colors.
https://medium.com/designatmeta/designing-our-new-company-brand-meta-35c626290191より
https://medium.com/designatmeta/designing-our-new-company-brand-meta-35c626290191より

Metaのワードマーク

メタのワードマークは、アプリ内の小さなユースケースからメタバースそのものの没入感のある世界まで、幅広い用途でシンプルかつ効果的に使えるようデザインされています。このワードマークは、2019年に導入されたFacebookの書体を使用しています。

The Meta logo appears to the left of the name Meta, creating a wordmark.
https://medium.com/designatmeta/designing-our-new-company-brand-meta-35c626290191
https://medium.com/designatmeta/designing-our-new-company-brand-meta-35c626290191より

今日を超える

Metaでは、これまで築いてきたものを誇りに思うと同時に、今日可能なことを超えて、次に何が起こるのかにワクワクしています。Metaへようこそ。

Five Meta posters embodying our new brand design. The middle poster reads “This future will be made by all of us.”
https://medium.com/designatmeta/designing-our-new-company-brand-meta-35c626290191より

この記事のオリジナル版や、その他の関連記事はこちらのDesign at MetaのWebサイトから見ることが可能です。


本日の記事は以上となります。
この記事の他にもMetaによる記事にご興味のある方はこちらもご覧ください。
https://medium.com/@DesignatMeta

また、Design at Metaのオフィシャルはこちらから⏬
https://design.facebook.com/stories/

こんなところで今日の記事は終わりにしたいと思います。
それではそれではまた明日!!

Source:https://medium.com/designatmeta/writing-the-metaverse-metas-vp-of-content-design-on-the-future-of-the-discipline-ad3ef56dda

コメント

タイトルとURLをコピーしました