【必見】IT系が教えるショートカットキー集〜Windows基本編〜

Tips

みなさん、お仕事の際にまだマウスをカチカチしながら作業していませんか?
ショートカットキーを使いこなすことによって、キーボードから手を離すことなく入力をしていくことができるため、作業スピードを劇的に上げることができます。
今回は、基本編としてIT系リーマンのみなさまだけでなく、OLさん、学生の皆さんなど、パソコンを使う方すべてに覚えていただきたい内容となっております。

知らないとマズい!?超有能ショートカット10選

私が日常的によく使っている、超定番ショートカットを10個集めてみました。最低でもこれは覚えておいて欲しい内容!

押すキー目的
Ctrl + Z操作を元に戻す。
Ctrl + Aドキュメント内またはウィンドウ内のすべての項目を選択する。
Ctrl + Wウィンドウを閉じる。
Ctrl + F検索
Windows +Vアクティブな項目を閉じる、またはアクティブなアプリを終了する。
Windows + Lクリップボードの履歴を表示
Windows + Eエクスプローラーを開く
Windows + Mすべてのウィンドウの最小化
Windows + L画面ロック
Windows + Xクイックメニューを開く
Windows+ Shift + S指定範囲のスクリーンショットを撮る

画面ロック、クイックメニュー、スクリーンショットあたりは覚えておくと想像以上に作業スピー

アプリの切り替えと文字変換の手間が減ることは作業効率を上げる上でかなり役立ちますので、ぜひみなさんも試してみてください!

作業効率を2倍にするカテゴリー別ショートカット(覚えておくとさらにスピードUP!!)

一般的なショートカット(コピー、貼り付けetc…)

Ctrl + X選択した項目を切り取る。
Ctrl + C (または Ctrl + Insert)選択した項目をコピーする。
Ctrl + V (または Shift + Insert)選択した項目を貼り付ける。
Ctrl + Z操作を元に戻す。
Alt + Tab開いているアプリ間で切り替える。
Alt + F4アクティブな項目を閉じる、またはアクティブなアプリを終了する。
Windows + LPC をロックする。
Windows + Dデスクトップを表示または非表示にする。
F2選択された項目の名前を変更する。
F3エクスプローラーでファイルまたはフォルダーを検索する。
F4エクスプローラーのアドレス バー リストを表示する。
F5作業中のウィンドウを最新の情報に更新する。
F6ウィンドウ内またはデスクトップ上の画面要素を順番に切り替える。
F10アクティブなアプリのメニュー バーをアクティブにする。
Alt + F8サインイン画面でパスワードを表示する。
Alt + Esc項目を開かれた順序で順番に切り替える。
Alt + Enter選択した項目のプロパティを表示する。
Alt + Space作業中のウィンドウのショートカット メニューを開く。
Alt + 前に戻る。
Alt + 次に進む。
Alt + PageUp1 画面上へ移動する。
Alt + PageDown1 画面下へ移動する。
Ctrl + F4作業中のドキュメントを閉じる (複数のドキュメントを同時に開くことができる全画面表示のアプリで)。
Ctrl + Aドキュメント内またはウィンドウ内のすべての項目を選択する。
Ctrl + D (または Del)選択した項目を削除し、ごみ箱に移動する。
Ctrl + R (または F5)作業中のウィンドウを最新の情報に更新する。
Ctrl + Y操作をやり直す。
Ctrl + 次の単語の先頭にカーソルを移動する。
Ctrl + 前の単語の先頭にカーソルを移動する。
Ctrl + 次の段落の先頭にカーソルを移動する。
Ctrl + 前の段落の先頭にカーソルを移動する。
Ctrl + Alt + Tab方向キーを使って、開いているすべてのアプリ間で切り替える。
Alt + Shift + 方向キースタート メニュー内でフォーカスされているグループまたはタイルを指定した方向に移動する。
Ctrl + Shift + 方向キースタート メニューのタイルにフォーカスがあるときに、別のタイルに移動してフォルダーを作成する。
Ctrl + 方向キースタート メニューが開いているときにサイズを変更する。
Ctrl + 方向キー + Space ウィンドウ内またはデスクトップ上の複数の項目を個別に選択する。
Ctrl + Shift + 方向キーテキストのブロックを選択する。
Ctrl + Escスタート メニューを開く。
Ctrl + Shift + Escタスク マネージャーを開く。
Ctrl + Shiftキーボード レイアウトを切り替える (複数のキーボード レイアウトが使用可能になっている場合)。
Ctrl + Space 中国語の入力方式エディター (IME) をオンまたはオフにする。
Shift + F10選択した項目のショートカット メニューを表示する。
Shift + 方向キーウィンドウ内またはデスクトップ上の複数の項目を選択する、またはドキュメント内のテキストを選択する。
Shift + Del選択した項目をごみ箱に移動せずに削除する。
右側にある次のメニューを開く、またはサブメニューを開く。
左側にある次のメニューを開く、またはサブメニューを閉じる。
Esc現在の作業を停止または終了する。
PrintScreen画面全体のスクリーンショットを撮影し、クリップボードにコピーする。 

Widowsキーに関するショートカット

                        
Windows スタート メニューを開くまたは閉じる。
Windows  + Aアクション センターを開く。
Windows   + B通知領域にフォーカスを設定する。
Windows  + CCortana を聞き取りモードで開く。
Windows  + Shift + Cチャーム メニューを開く。
Windows+ Dデスクトップを表示または非表示にする。
Windows + Alt + Dデスクトップで日付と時刻を表示または非表示にする。
Windows  + Eエクスプローラーを開く。
Windows + Fフィードバック Hub を開き、スクリーン ショットを撮る。
Windows  + Hディクテーションを開始する。
Windows   + I[設定] を開く。
Windows  + K[接続] クイックアクションを開く。
Windows  + LPC をロックする、またはアカウントを切り替える。
Windows  + Mすべてのウィンドウを最小化する。
Windows  + Oデバイスの向きをロックする。
Windows  + Pプレゼンテーション表示モードを選択する。
Windows  + Ctrl + Qクイック アシストを開く。
Windows + R[ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開く。
Windows  + S検索を開く。
Windows  + Shift + S画面の一部のスクリーン ショットを撮影する。 
Windows  + Tタスク バー上のアプリを順番に切り替える。
Windows  + Uコンピューターの簡単操作センターを開く。
Windows  + Vクリップボードを開く。
Windows  + Shift + V通知を順番に切り替える。
Windows  + X[クイック リンク] メニューを開く。
Windows  + Z全画面表示モードのアプリで使用できるコマンドを表示する。
Windows  + . または;絵文字パネルを開く。
Windows  + ,デスクトップを一時的にプレビューする。
Windows  + Pause[システムのプロパティ] ダイアログ ボックスを表示する。
Windows  + Ctrl + FPC を検索する (ネットワークに参加している場合)。
Windows  + Shift + M最小化されたウィンドウをデスクトップに復元する。
Windows  + Tabタスク ビューを開く。
Windows  + ウィンドウを最大化する。
Windows  + 現在のアプリを画面から削除する、またはデスクトップ ウィンドウを最小化する。
Windows  + 画面の左側にアプリまたはデスクトップ ウィンドウを最大化する。
Windows  + 画面の右側にアプリまたはデスクトップ ウィンドウを最大化する。
Windows  + Home作業中のデスクトップ ウィンドウを除くすべてのウィンドウを最小化する (2 回目のキーストロークですべてのウィンドウを復元する)。
Windows  + Shift + デスクトップ ウィンドウを画面の上下に拡大する。
Windows  + Shift + 作業中のデスクトップ ウィンドウを、幅を維持しながら、縦方向に元のサイズに戻すか最小化する。
Windows  + Shift + または デスクトップ上のアプリまたはウィンドウを別のモニター ディスプレイに移動する。
Windows  + Space 入力言語とキーボード レイアウトを切り替える。
Windows  + Ctrl + Space 以前に選択されていた入力値に変更する。
Windows  + Ctrl + Enterナレーターをオンにする。
Windows   ++拡大鏡を開く。

この辺りを覚えておけば基本的にWindowsユーザーのあなたには問題ないでしょう!
次回はMacユーザの方に向けて、基本的で最もよく使われるショートカットキーをご紹介していきます。
また、その後はアプリケーション別にショートカットキーをご紹介していく予定ですので、ご自身がよく使われるアプリケーションの回のものをブックマークして、有効に使っていただければと思います!


効果的にショートカットキーを覚えて、他の社員と差をつけられるサラリーマン2.0を目指していきましょう!
皆さんのより良い明日を願って!GoodLuck!!!

Source:Microsoft

コメント

タイトルとURLをコピーしました